釧養日誌
高等部2学年 宿泊研修
7月10日(木)~11日(金)の1泊2日で弟子屈方面に宿泊研修に行ってきました。
1日目は、摩周湖、摩周観光文化センター、硫黄山へ行きました。2日目は、陶芸体験、渡辺体験牧場でのアイスクリームづくりを行いました。過ごしやすい天候の中で、すべての行程を終えることができました。生徒たちの成長を感じられる、良い宿泊研修となりました。
明輝高校との交流学習を行いました
6月18日(水)、今年度1回目の釧路明輝高校との交流及び共同学習がありました。
昨年度までは本校で2回開催していましたが、今年度は釧路明輝高校へ行って交流を行いました。各学年に分かれて、自己紹介をしてから明輝高校の校舎を案内してもらい、学習中の教室の様子や、売店、図書室など、釧路養護学校とは違う学校生活の様子を見学しました。その後は「ポールヒットゲーム」を一緒に行い、楽しんで盛り上がりました。帰りの時間になると名残惜しそうにバスから手を振り「楽しかったよ」、「ありがとうございました」、「また、10月に会おうね」などと言葉を交わして、生徒一人一人が充実した楽しい時間を過ごすことができたようです。
中学部2年生 宿泊研修に行ってきました!
6月26、27日の日程で宿泊研修に行きました。学年全員で決めた「厚岸までイッテQ!」を合言葉に元気に学校を出発し、ネイパル厚岸へと向かいました。
一日目は、「室内キャンプファイヤー」や「バッグタグ作り」を行い、二日目は「焼き板クラフト」に取り組みました。事前学習で学んだ成果を発揮して、素敵な作品を完成させることができました!
今回の宿泊研修を通して、学級や学年でのまとまりの意識が強くなりました。今回の経験を今後の学習活動や行事の取り組みに活かしていきます。
令和7年度小学部運動会が終了しました
6月21日(土)に小学部の運動会を開催しました。当日は、釧路らしく湿度高めな天候ではありましたが、グラウンドにて実施することができました。開会式、ラジオ体操、団体競技、徒競走、閉会式、どの場面でも日頃の練習の成果を発揮することができました。また、今年度は、新たに運動会実行委員会を立ちあげました。5、6年生の中から数名の児童が実行委員に任命され、開会式や閉会式での司会や道具の準備、選手宣誓やラジオ体操の模範演技などに積極的に取り組み、後輩の良きお手本となってくれました。運動会終了後は、頑張った、やりきったと、充実感あふれる表情を見せてくれ、来年度も、「できた!」「楽しかった!」と感じられる運動会を開催していきたいと思います。
標茶高校との交流学習
中学部1、2年生が標茶高校生との交流学習で、花植え活動を行いました。初めは少し緊張していた様子も見られましたが、高校生が優しく声をかけてくれたことで、次第に笑顔が増えていきました。一緒に花壇に花を植え、「きれいにできたね」と嬉しそうな声も聞かれました。活動後は一緒に昼食をとり、会話を楽しみながら交流を深めました。最後には、みんなで玄関や校門まで見送りに行き、手を振って温かくお別れしました。